ステンレス切文字

宮城・仙台で外観を格上げするなら「ステンレス切文字サイン」
宮城県内(仙台市・石巻・多賀城・名取ほか)で現地調査から施工まで一気通貫
ステンレス切文字は、文字やロゴの形に金属そのものを切り出して立体化するサインです。壁面から文字が浮き立つような陰影が生まれ、店舗・オフィスのファサードが一段と洗練されます。素材がステンレスであること自体が清潔感・高級感のメッセージとなり、仙台駅周辺の路面店から郊外のロードサイド店舗まで、幅広い業態で選ばれています。
- 意匠性:ミラー(鏡面)、ヘアライン、チタンゴールド(PVD)など多彩な仕上げに対応。
- 耐候性:潮風や降雪など宮城の気候でも錆びにくく、美観を長期間キープ。
- メンテナンス性:印刷シートと比べて経年変化が少なく、拭き上げ中心の簡単ケアでOK。
「長く使える本物志向の看板が欲しい」「上質さを第一印象で伝えたい」──そんな宮城・仙台エリアの事業者さまに最適なサインです。
表面仕上げのバリエーション
同じデザインでも仕上げ次第で印象は大きく変わります。落ち着いた質感のヘアライン、存在感のあるミラー、ラグジュアリー感のチタンゴールドなど、ブランドの世界観に合わせてお選びください。

ヘアライン(HL)
上品で落ち着いた質感。 ステンレス表面に髪の毛のような細い研磨ラインを一定方向へ施し、ぎらつきを抑えたマット寄りの光沢をつくります。オフィスビルの館名やマンション銘板など、品位と視認性のバランスを重視する場面に最適です。仙台駅周辺のオフィス街や住宅地の景観にも自然に馴染みます。
◾️向いている用途:会社ロゴ、建物名称サイン、案内サイン
◾️特長:反射が控えめで読みやすい/指紋や小傷が目立ちにくい
◾️注意点:ライン方向で見え方が変わるため、横目・縦目の指定があると仕上がりが安定します

鏡面(ミラー)
高級感と存在感を最大化。 ステンレス表面を鏡のように磨き上げる仕上げです。ファサードのアイキャッチに効果的で、夜間照明や自然光を受けてシャープな反射を生みます。ラグジュアリー系店舗やホテル、ショールームなど、宮城・仙台エリアでも上質な演出を求める場面で人気です。
◾️向いている用途:ブランドロゴ、エントランスサイン、レセプション背面
◾️特長:圧倒的な光沢感/空間を広く明るく見せる効果
◾️注意点:指紋や汚れが目立ちやすいため、手の触れる位置に設置する場合は清掃計画や保護対策をご検討ください

塗装(指定色対応)
ブランドカラーを忠実に再現。 ステンレス切文字の表面に指定色で塗装する仕様です。企業カラー・店舗カラーの統一に有効で、艶あり/半艶(3分艶・5分艶)/艶消しなど、質感のバリエーションも選択可能。屋外設置では耐候型トップコートの選択で美観維持に寄与します。
◾️向いている用途:コーポレートロゴ、テナントサイン、ゾーニングサイン
◾️特長:色指定が可能/内装・外装の素材やサイン計画に合わせやすい>
注意点:色・艶感は下地や光環境で見え方が変わるため、実サンプルでの色確認を推奨します

チタンゴールド(PVD)
品のあるゴールドでラグジュアリーに。 ステンレス表面にチタン系コーティングを施し、落ち着きのある金色に仕上げます。ギラつきの少ない上質な発色で、外装の顔となるサインはもちろん、内装アクセントとしても人気。仙台市中心部の物販・飲食・美容系店舗での採用が増えています。
◾️向いている用途:メインファサード、受付背面ロゴ、装飾的サイン特長:高級感がありながら上品/他素材(木・石・ガラス)とも相性が良い
◾️注意点:仕様により製作リードタイムが変動する場合があります。オープン日から逆算してご相談ください
いずれの仕様も、宮城の気候(降雪・潮風・強い日差し)を考慮した設計・固定方法をご提案します。現地調査からデザイン調整、製作・施工までワンストップで対応可能です。宮城・仙台エリアでのサイン計画は、ぜひお気軽にご相談ください。
ステンレス切文字の構造イメージ
スタッドボルト(アンカー)固定

背面に溶接したスタッドボルトで下地に固定する工法です。強固で、屋外サインやサイズの大きい文字に向いています。規格ボルトを使用するため長さに上限があり、取り外しを前提とした運用には不向きです。切文字とボルトは同素材での製作を基本とします。弊社では標準でステンレス3mm厚にて製作可能です。
※ボルト出しが必要なデザインでは、最細部の文字幅は3.4mm以上を目安に設計してください。
※雌ねじ(タップ)仕様も対応可能です。ご相談ください。
両面テープ固定

穴あけが難しいガラス面や、非常に細い線の文字などに適した工法です。施工性に優れ、室内サインで多用されます。一方でボルト固定に比べて保持力は低いため、重量物や屋外大型サインには不向きです。弊社の標準仕様はステンレス3mm厚です。
製作サイズ・参考条件
- 最小文字高(H):目安15mm以上
- 最小線幅(W):目安2mm以上
- ボルト出し時の最小線幅:目安3.4mm以上
※書体・文字内容・仕上げにより条件は変動します。
※室内の小型サインは両面テープでも設置可能ですが、H200mm超では落下リスクがあるため、ボルト固定等の強度設計を推奨します。






よくあるご質問(FAQ)
宮城県外や仙台市以外の地域も、施工対応は可能ですか?
はい、全国対応です。宮城県内は仙台・石巻・名取・大崎・多賀城など全域で現地調査〜施工まで一貫対応。東北各県や首都圏・関西圏の多拠点展開(FC含む)も窓口一本化でスムーズに進行します。
板厚(厚み)は選べますか?
標準は3mm・5mmが人気ですが、0.8mm〜10mmまでご相談可能です。意匠・サイズ・設置環境に合わせて最適な厚みをご提案します。
最小の文字サイズや線の太さの目安は?
一般的な目安は文字高15mm以上/最小線幅2mm以上です。ボルト出し仕様では最小線幅3.4mm以上を推奨します(書体により調整)。
最大サイズはどこまで対応できますか?
板厚0.8〜5mmの場合、基材の有効範囲1500×3000mm内で製作可能です。500mm角を超える大判や厚み・奥行きを確保したい場合は、立体箱文字(チャンネル文字)をご提案します。
ボルトの長さや仕様は指定できますか?
可能です。ご指定がない場合は意匠と下地に合わせた推奨寸法で製作します。タップ(雌ねじ)仕様も対応します。ボルト出し時はデザイン最細部3.4mm以上の設計をお願いします。
製作のみ(発送)も依頼できますか?
はい、製作〜梱包〜出荷まで対応します。仕様・サイズが未確定でも、用途・設置環境をヒアリングのうえ最適解をご提案し、お見積りいたします。詳しくは弊社ECサイトもご参照ください:ステンレス切文字(ECサイト)
ボルト径は選べますか?
M2/M3/M4などから選定します。文字の最小線幅や下地条件により適合径が変わるため、図面確認後に最適サイズをご案内します。
宮城・仙台エリアのご相談はお気軽に
店舗の新規オープン、リブランディング、壁面改装に伴うサイン刷新まで、短納期案件もご相談ください。現地下見のうえ、意匠・強度・施工性を加味した最適プランをご提案します。